手打ちそば処 出雲えにしとは?
2019年10月にリニューアルオープンした出雲そばのお店 「 手打ちそば処 出雲えにし 」 さん。
玄そばを石臼で自家製粉して作られたそばが味わえるお店で、ご飯時には多くの方が訪れるほど人気。
こだわりの出雲そばが味わえるお店にお邪魔してきました。
どんなお店?
出雲大社の二の鳥居 「 勢溜の大鳥居 」 から、南に100mほどの場所にお店を構えています。
明治十年創業の旅館 「 竹野屋 」 さんのお隣にあります。
格子の外観が古民家のような印象のお店に入ると

テーブルが10卓ある広々とした空間と和の雰囲気で、ゆったりとそばの味を堪能できる空間になっています。
手打ちそば処 出雲えにしさんのメニューはこちらです。

シンプルに出雲そばが味わえる 「 割子そば 」 やカラダ温まるメニューの 「 釜揚げそば 」 などが揃えられています。
一番人気の 「 三色割子そば 」 は、とろろと山菜、きんぴらの3種類それぞれトッピングされているのが他のお店にはない特徴です。
数量限定の 「 おにぎりセット 」 には島根名産のしじみが入ったお味噌汁と割子そばが付いてくるので、島根の味が楽しめるメニューになっています。

出雲の特産品のひとつである 「 あご野焼き 」 と島根の地酒がセットになったメニューなどもあります。
出雲えにしさんでは契約農家の方から国産の玄そばを調達して、石臼挽きで自家製粉する昔ながらの製法でそば粉を作っています。
さらに上質な水で仕上げる事で、香りの良いそばが完成します。
出雲えにしの温まる釜揚げそば

割子釜揚げセット ¥1,220
アツアツの釜揚げそばと名物の割子そばが一緒に味わえるメニュー。

茹であげられたそばをそば湯と一緒に器に入れられた釜揚げそばは、つゆを入れてお好みの味に調節しながらいただきます。
そばの風味が口に広がるそば湯とだしがしっかりと効いたつゆが、お互いのおいしさを引き立てる相性の良さ。

歯切れの良さの中に適度に弾力を感じるそば。
トッピングされているもみじおろしやのりの香りがアクセントになります。

割子そばは釜揚げそばより、さらに一段とコシの強さが楽しめます。
どちらのそばもそれぞれ特徴があるので、違いを確かめながら食べると面白いです。
お店の情報
店名 手打ちそば処 出雲えにし
住所 島根県出雲市大社町杵築南836-1
TEL 0853-53-0165
営業時間 11:00~16:00
定休日 水曜日
タバコ 完全禁煙
駐車場 なし(神門通り交通広場駐車場などの公共駐車場を利用)
まとめ
神門通りで出雲そばがおすすめな名店のひとつ 「 手打ちそば処 出雲えにし 」 さん。
こだわりの自家製粉されたそば粉で作られた出雲そばは、コシと香りがしっかりと楽しめる仕上がり。
釜揚げそばと割子そばのどちらも評判の良いお店、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか