【発酵文化研究所】出雲市駅近くのカフェで出雲そばを満喫!金曜日のみ営業する貴重なおそばはおすすめ!

出雲市にある発酵文化研究所




発酵文化研究所とは?

2020年4月にオープンしたカフェ 「 発酵文化研究所 」 さん。

レンタルスペースとカフェが併設されジャンルを問わずさまざまな方が集い、金曜日には 「そば処 ラボ庵 」 として出雲そばが提供されます。

出雲のアーケード街で異彩を放つお店に行ってきました。

発酵文化研究所はどんなお店?

出雲市にある発酵文化研究所の外観

出雲市駅から北に300mほど進んだ先にあるアーケード街 「 サンロードなかまち 」 の中に、お店を構えています。
居酒屋の 「 ツバメヤ 」 さんの斜め向かい辺りにあります。

発酵文化研究所さんの専用駐車場はないので、カフェを利用された方にはサンロードなかまち第一駐車場と第二駐車場の1時間無料券をもらう事ができます。

出雲市にある発酵文化研究所の店内の様子

カウンター席が6席とテーブルが2卓の店内は、古民家のような木の温もりが感じられる内装になっています。

発酵文化研究所はレンタルスペースもあってさまざまな使い方ができます!

カフェスペースの奥には、ワークショップやセミナーからご近所さんの集まりにも利用できそうなレンタルスペースが用意されています。

しまねこ

8畳の和室が二間つながるスペースには、ミニキッチンが完備されています!

和室のレンタル料金

8畳一間 1時間 ¥600 ( 平日 )  1時間 ¥800 ( 土曜日 )
8畳二間 1時間 ¥1,200 ( 平日 ) 1時間 ¥1,500 ( 土曜日 )

長テーブルや座布団などの備品の貸し出しにも対応してくれてカフェメニューの注文ももちろん可能になっているので、アイデア次第でいろいろな活用の方法ができそうな印象です。

発酵文化研究所の金曜日限定メニュー

出雲市にある発酵文化研究所の出雲そばのメニュー

薬味とそばつゆでシンプルにいただく 「 割子そば 3段 」 や 「 釜揚げそば 」 といった出雲名物なおそばがラインナップ。

とろろとたまご、おろしがトッピングされた 「 三色割子そば 」 、一番人気の 「 山かけそば ( 温/冷 ) 」 などもあります。

発酵文化研究所の金曜日はおそばの日!挽きぐるみの本格そばがカフェで味わえます!

出雲市にある発酵文化研究所の出雲そば

割子そば 3段 ¥750

漆器に盛り付けられた出雲そばで、おそばのおいしさをしっかりと感じられるメニュー。

出雲市にある発酵文化研究所の出雲そばのアップ

のりとねぎ、もみじおろしと大根が薬味として付いてきます。
細切りのおそばは、挽きぐるみのそば粉らしい風味にくわえてのどごしの良さが楽しめます。
甘めのそばつゆに大根のさっぱりとした味わいがプラスされて、どんどん口に運んでいきたくなる衝動にかられます。

しまねこ

おそばの旨みと香りがあふれるそば湯も絶品でした!

お店の情報

店名 発酵文化研究所

住所 島根県出雲市今町1374-1

TEL 080-1637-7771

営業時間 ラボカフェ 月~木、土曜日 10:00~16:00
     そば処 ラボ庵 金曜日 11:00~14:00

定休日 日曜日、祝日(不定休あり)

駐車場 なし(カフェ利用時にサンロードなかまち第一駐車場、第二駐車場の1時間無料券を配布)

まとめ

出雲市駅近くにアーケード街で営業されるカフェ 「 発酵文化研究所 」 さん。

古民家の雰囲気を色濃く残す店内で楽しむ金曜日限定の出雲そばは、そば粉の風味と旨みが濃厚なそばつゆを心ゆくまで堪能できます。

カフェとレンタルスペース、さらには出雲そばまで多彩な顔を持つお店、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。