有限会社 ほくようとは?
斐川町で良質な素材を使った食料品を提供している 「 有限会社 ほくよう 」 さん。
素材を厳選した体が喜ぶグラノーラや焼き菓子などが人気のお店で、たくさんの地元の方に愛されています。
評判の焼き菓子を味わうためにお店にお邪魔してきました。
どんなお店?
出雲市斐川町の国道161号線沿いにお店を構えています。
喫茶店の 「 ロワール 」 さんがある交差点から、東に450mほど進んだ場所にあります。
こちらの看板が目印になります。

お店に入ると

たくさんの商品が、ざっくりとアバウトに並べられているのが素敵。
ご家族で営業されているお店で、店内は店舗兼事務所のような印象です。

懐かしい雰囲気の 「 かたまりポン菓子 」 です。

無添加のお醤油やお出汁などがあり、調味料にこだわって料理をする方にぜひ見てほしいコーナーです。

こちらはほくようさん自慢の 「 ポン菓子グラノーラ 」 と 「 島根グラノーラ 」 です。
農薬や化学肥料不使用の玄米から作られたポン菓子を主な材料に使っているグラノーラで、ほのかな甘さと塩気が味わえると評判です。
ポン菓子グラノーラは3種類あり
・オリジナル ¥648
・出西しょうが ¥702
・黒豆きなこ ¥648
が、ラインナップされています。
島根グラノーラは、出雲市多岐産のいちじくと西条柿を使っています。

自家製の酵母で作られた スコーンやクッキーなどの焼き菓子です。
スコーンの種類は
・プレーン ¥250
・チョコくるみ ¥300
・メープル×ピーカンナッツ ¥300
・ココア×クランベリー ¥300
がありました。
日によって 「 抹茶×出西糖 」 も並べられます。
丁寧に作りあげられている印象で、全部食べたくなってしまいます。

スコーンに使われている素材も、オーガニックのものを使っているのが嬉しいポイントです。
健康志向の方にもおすすめできる商品です。
▽斐川町のこちらの焼き菓子もおすすめです。
ほくようのからだに優しい焼き菓子

かたまりポン菓子 ¥216
お米を使ったお菓子で懐かしさもある商品です。

袋から取り出してみると、かなり大きなかたまりになっていました。
サクッとしていて中はふわふわの軽い食べ応えで、どんどん食べ進められます。
香ばしさと素朴な甘さが味わえるポン菓子です。

酵母スコーン ( プレーン ) ¥250
自家製酵母にこだわったプレーン味のスコーンです。

バターの香りがほのかに感じられる生地は、周りはサクサクで中はほろほろの食感が楽しめます。
噛めば噛むほど、小麦の旨味がじゅわっと味わえます。

酵母スコーン ( チョコくるみ ) ¥300
チョコチップとくるみを生地に練り込んだスコーンです。

どこを食べても、チョコチップとくるみが堪能できます。
チョコチップはほどよい甘さで、くるみの香ばしさと食感がアクセントになります。

酵母スコーン ( 抹茶×ホワイトチョコ ) ¥300
有機抹茶とスイートなホワイトチョコを組み合わせたスコーン。

ほのかな抹茶の苦みとホワイトチョコの甘さが口に広がる仕上がりです。
ザクッと食感が良いのも特徴。

酵母ビスケット ( プレーン ) ¥280
2種類の酵母で膨らませたビスケット。

サクサクほろほろの食感で自然な甘さなので、ジャムなどを塗って食べるのにもってこいです。
このまま食べても素朴な雰囲気が楽しめます。

塩麹クッキー ¥150
自家製の塩麹を使ったこだわりのクッキーです。

軽いサクサク感が特徴のクッキーで、旨味がしっかりと効いています。
シンプルな見た目ですが、美味しさが詰まった仕上がりになっています。

抹茶クッキー ¥180
抹茶の風味が味わえる定番のクッキー。

ザクッと適度に歯ごたえがある焼き加減。
香ばしさと抹茶の香りがほどよく感じられて、飽きの来ない味になっています。
お店の情報
店名 有限会社 ほくよう
住所 島根県出雲市斐川町上直江452-3
TEL 0853-72-0368
営業時間 8:30~18:00
定休日 日曜日、祝日
タバコ 完全禁煙
駐車場 あり(3台)
まとめ
出雲市斐川町でからだに優しい商品を提供している 「 有限会社 ほくよう 」 さん。
オーガニックにこだわったグラノーラやスコーンなどの焼き菓子がクオリティが高く、評判になっているのも分かるお店です。
口にするものにはこだわりたい方に特におすすめなお店、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。