【いずもちーずけーき本舗】神門通りにあるチーズケーキが飲めるお店




いずもちーずけーき本舗とは?

2019年5月にオープンした 「 いずもちーずけーき本舗 」 さん。

島根では珍しいチーズケーキの専門店で、チーズケーキの新しい食べ方で評判のお店になっています。

そんな評判のスイーツを味わうべく、お邪魔してきました。

どんなお店?

神門通りにある 「 しんもん横丁 」 内の一角にお店を構えています。
はちみつソフトクリームで有名な 「 みつばち工房 花の道 出雲大社店 」 さんのお隣です。

黄色の看板がよく目立ちます。

できたばかりのきれいなお店で、わくわくしながら店内に入ると

店の名前を冠した看板商品の 「 いずもちーずけーき 」 がショーケースにたくさん並べられています。

いずもちーずけーきは

・チーズ ¥420
・ぜんざい ¥480
・いちご ¥450

の3種類が提供されています。

ショーケースの上には、モナカがありました。

いずもちーずけーきさんでは、いずもちーずけーきをモナカの中にサンドする食べ方をおすすめしています。
ちーずけーきとの相性が抜群のモナカです。

お土産にぴったりな 「 いずもちーずけーきまんじゅう 」 もあります。
チーズケーキを思わせる味わいのお饅頭との事です。

いずもちーずけーきまんじゅうは

6個入り ¥650
12個入り ¥1300

で、販売されています。

こちらの 「 ちーもな 」 は、いずもちーずけーきをモナカにサンドされた状態で販売されている商品です。

ちーずけーきがドリンクになった 「 飲めるちーずけーき 」 もあります。

飲めるちーずけーきとちーもなは、食べ歩くにはぴったりなスイーツです。お店の前にはベンチもあるので、出雲大社参拝で休憩しながらスイーツをいただくのもありです。

山陰のお土産の 「 どじょう掬いまんじゅう 」 で有名な中浦食品さんが運営しているいずもちーずけーき本舗ですが、地産地消などにとてもこだわっています。

自然に囲まれた奥出雲地方の牛乳や、天然飼料と海藻で育てられた鶏のたまごを使用しています。
他にも甘さが際立っているいちごは島根県産の紅ほっぺ、モナカに使われているお米は有名な仁多のもち米です。

これだけのこだわりがあるので、安心していずもちーずけーき本舗さんのスイーツを味わう事ができます。


▽いずもちーずけーき本舗さんのお隣にあるはちみつを使ったスイーツのお店もおすすめです。


▽しんもん横丁でエッグワッフルが味わえるこちらもおすすめです。

いずもちーずけーき本舗さんのスイーツ

いずもちーずけーき ( ちーず ) ¥420

生クリームチーズケーキとベイクドチーズケーキの2層になったスイーツ。

生クリームチーズケーキはあっさりした酸味で、ベイクドチーズケーキは濃厚でコクのある味わいです。
この2層の異なる味が絶妙のマッチしていて、さすが看板商品だけの実力があります。

ちーもな ( ぜんざい ) ¥300

出雲らしさ全開のぜんざい味です。
大きな粒の小豆がちーずけーきと一緒にサンドされています。

仁多のもち米を使ったモナカは、サクサクの食感だけでなく音まで楽しめます。
小豆の甘さとちーずけーきの酸味のハーモニーがたまりません。

飲めるちーずけーき ( いちご ) ¥600

ちーずけーきを飲む新感覚を味わえるドリンクです。

なめらかな舌触りが楽しめます。
濃厚でコクのあるクリームチーズは、ほどよい甘みと酸味が絶品です。
そのままちーずけーきを飲んでいるかのようでした。
いちごの甘酸っぱさもアクセントになります。

お店の情報

店名 いずもちーずけーき本舗

住所 島根県出雲市大社町杵築南833-3

TEL 0853-31-4811

営業時間 10:00~17:00

定休日 水曜日

タバコ 完全禁煙

駐車場 あり(神門通り交通広場駐車場などの公共駐車場を利用

)

まとめ

新感覚のチーズケーキが味わえる 「 いずもちーずけーき本舗 」 さん。

こだわりの素材を使用したスイーツはどれも満足のいく味で、出雲大社参拝の疲れも癒されます。

スイーツ好きな方やチーズケーキに目がない方は、ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか。