出雲ぜんざい餅とは?
出雲の老舗和菓子屋さんの坂根屋さんが、展開しているぜんざいのお店 「 ぜんざい餅 」 さん。
素材にこだわったぜんざいを提供しており、味わい深いぜんざいが食べられると人気になっているお店です。
和菓子の老舗が提供しているぜんざいをいただきたく、お店に行ってきました。
どんなお店?
出雲大社の二の鳥居 「 勢溜の大鳥居 」 の目の前にお店を構えています。
神門通りの 「 ご縁横丁 」 内のお店です。
出雲ぜんざい餅さんには、出雲大社側とご縁横丁内の両方に入口があります。
ご縁横丁の中から見るとこんな感じです。

和の雰囲気たっぷりな外観です。
お土産として評判の良いお店の名前にもなっている 「 ぜんざい餅 」 が並べられています。
・ぜんざい餅 ( 3個入り ) 400縁
( 5個入り ) 660縁
( 8個入り ) 1,150縁

出雲大社側の入り口には、ぜんざい餅だけでなく 「 干しぜんざい 」 やぜんざいがレトルトパックになった 「 出雲ぜんざい 」 などもありました。

・干しぜんざい 378縁
・出雲ぜんざい ( 1人前 ) 540縁
出雲ぜんざい餅さんのメニューはこちらです。

通常のぜんざい以外にも、夏にぴったりな 「 ぜんざい氷 」 もあります。
レジでメニューを注文すると、番号が書かれた木札を渡されるので案内された席でぜんざいの到着を待ちます。

お座敷のスペースには、小さめのテーブルが6卓あります。

レジ横にも、ベンチが置いてあるちょっとしたスペースがあります。
出雲ぜんざい餅さん人気のお店です。
ぜんざい発祥の地でぜんざいを提供しているお店はたくさんありますが、いずもぜんざい餅さんは平日でも多くの方でにぎわっています。
▽出雲ぜんざいはこちらも絶品のお店です。
出雲ぜんざい餅の抹茶ぜんざい

ぜんざい餅 ( 3個入り ) 400縁
ぜんざいをお餅に包んだ、イメージの和菓子です。
表面にうっすらと焦げ目のついた美しい見た目。

奥出雲のもち米を使っていて、もちもちおの弾力が楽しめます。
粒の大きな小豆は風味は抜群で、出雲産の大納言小豆が出せる味です。

抹茶ぜんざい 750縁
濃い抹茶に小豆と紅白のお餅が入っている抹茶ぜんざいです。
出雲産の大納言小豆は、一粒一粒が大きく小豆の良い風味が広がります。
可愛い紅白のお餅も柔らかく食べやすい食感です。

上品な苦みが感じられる抹茶。
抹茶の苦みと小豆の甘さの生かされて絶妙な味わいです。
箸休めのお漬物もおいしくて、びっくりしました。
お店の情報
店名 出雲ぜんざい餅
住所 島根県出雲市大社町杵築南840-1
TEL 0853-53-5026
営業時間 9:00~17:00(12月~2月)
9:00~18:00(3月~11月)
定休日 不定休
タバコ 完全禁煙
駐車場 なし(出雲大社外苑駐車場などの公共駐車場を利用)
まとめ
神門通りで人気のぜんざいのお店 「 出雲ぜんざい餅 」 さん。
出雲大社参拝の際に、出雲ぜんざい餅さんのぜんざいは糖分の補給に最適です。
ぜんざい発祥の地で食べるこちらのぜんざいは、おすすめです。