【無料】出雲大社へのアクセスに最適な駐車場はこちらがおすすめ【有料】




出雲大社周辺の駐車場は混雑しがち

出雲大社は島根で有数の観光スポットのひとつとして有名です。

お正月や神在祭などのイベントが行われる混雑期には、1時間近くも渋滞に巻き込まれる事もあるほどで駐車場の確保に苦労される方が多いです。

混雑が予想される場合はバスや電車などの公共交通機関を利用される事をおすすめします。

車で来られる際には事前に出雲大社周辺の駐車場を把握していると参拝をスムーズに行えるので、無料・有料の駐車場をまとめてみました。

出雲大社周辺の駐車場はこちら

出雲大社へ参拝される方が利用できる駐車場は

・出雲大社大駐車場 ( 外苑駐車場 )
・出雲大社第2駐車場
・出雲大社第3駐車場
・神門通り交通広場駐車場
・かめやま駐車場
・出雲大社北島国造館 出雲教 駐車場
・古代出雲歴史博物館駐車場
・みせん広場駐車場
・ご縁広場駐車場
・旧大社駅駐車場
・アップルパーク 出雲大社前第1駐車場

などが参拝客の方が利用できる駐車場で、それぞれご紹介していきます。

出雲大社大駐車場 ( 外苑駐車場 )

出雲大社へのアクセスが良い駐車場で、お正月などの混雑する時期は早めに満車になる駐車場です。
駐車場の入口周辺には、お土産屋さんや 「 八雲 」 さんなどの出雲そばの名店があるのもこちらの駐車場が選ばれる理由です。

国道431号線沿いの 「 蕎麦処 八雲 」 さんがある交差点を北に進み、すぐの場所が駐車場入口です。

住所 島根県出雲市大社町杵築東266-1

時間 6:00~20:00

駐車台数 385台

料金 無料

トイレ あり

出雲大社第2駐車場

出雲大社大駐車場と二の鳥居 「 勢溜の大鳥居 」 の中間辺りに位置している駐車場です。
16時に正面の入口は閉鎖されますが、後方にある出口から出られます。

国道431号線沿いにあり、こちらのスロープを上がっていくと駐車場になります。
勢溜の大鳥居から350mほど東に進んだ場所です。

住所 島根県出雲市大社町杵築東

時間 ~16:00

駐車台数 360台

料金 無料

トイレ あり

出雲大社第3駐車場

こちらの第3駐車場は車いすが通れる参道が繋がっていて、車いすを利用されている方が参拝する際に最適な駐車場です。
20台ほどの駐車スペースなので、満車になりやすい場所です。

出雲大社の参道と 「 古代出雲歴史博物館 」 さんに挟まれている場所にあり、「 ビジネスホテル大社 」 さんの向かい辺りにある路地を入ってすぐの場所になります。

住所 島根県出雲市大社町杵築東

時間 6:00~20:00

駐車台数 20台

料金 無料

トイレ なし

神門通り交通広場駐車場

神門通りにあるこちらの駐車場は勢溜の大鳥居まで徒歩5分ほどの場所にあり、出雲市大社への参拝とお土産などのお買い物の両方を楽しむにはぴったりの駐車場です。
駐車スペース自体それほど広くなく、立地が良いので満車になりやすい駐車場です。

神門通り交通広場駐車場は無料の駐車場と利用されていましたが、2022年10月から有料駐車場として供用される事になりました。

料金は

入庫から1時間まで 300円
入庫から1時間以降 200/時間 ( 1時間未満切り上げ )
上限額 24時間以内 600円 ( 上限額は24時間毎に繰り返し適用 )

入口の近くには願いを込めた 「 出雲縁結び木札 」 をかける札掛け処が設けられています。

出雲縁結び木札は

・まがたま雲玉さん
・ぜんざい餅さん
・ひらの屋さん
・福乃和さん
・ポンム・ベエルさん
・大社門前 いづも屋さん
・俵屋菓舗 神門店さん
・たまゆらさん
・ご縁スタイルさん
・みつばち工房 花の道さん
・EBINOYAさん
・いづも寒天工房さん

で、販売されています。

住所 島根県出雲市大社町杵築南878-3

時間 24時間利用可能

駐車台数 60台

料金 有料

トイレ あり

かめやま広場駐車場

出雲大社第3駐車場のお隣に位置している駐車場で、勢溜の大鳥居まで徒歩で5分程度で着ける距離にあります。
「 亀山通り 」 と呼ばれている通り沿いです。

住所 島根県出雲市大社町杵築東

時間 24時間利用可能

駐車台数 110台

料金 無料

トイレ なし

出雲市大社北島国造館出雲教 駐車場

北島国造館 出雲教の駐車場で、出雲大社へ参拝される方も利用できる駐車場です。
24時間開放されている駐車場ですが、夜間に利用する場合には受付に届け出ておく必要があります。

出雲大社第3駐車場とかめやま広場駐車場がある通りを北に進んで行くと出雲大社北島国造館 出雲教に到着します。
こちらの看板を右折してすぐの場所が駐車場になります。

住所 島根県出雲市大社町杵築東194

時間 24時間利用可能

駐車台数 50台

料金 無料

トイレ あり

古代出雲歴史博物館駐車場

「 古代出雲歴史博物館 」 さんの駐車場で、こちらも出雲大社へ参拝される方は利用可能な場所です。

広々としている駐車場なので、駐車が苦手な方も停めやすいかと思います。

住所 島根県出雲市大社町杵築東99-4

時間 6:00~21:00

駐車台数 244台

料金 無料

トイレ あり

みせん広場駐車場

みせん広場駐車場はお正月以外なら、土・日などの休日でもわりと空いている事が多い駐車場です。
道路から空いているスペースがあるか、混雑していないかが見て分かりやすいのもポイントです。

お正月やイベントがある混雑期には、妥協してみせん広場駐車場を利用した方が結果的に参拝がスムーズにできます。

住所 島根県出雲市大社町修理免1425-1

時間 24時間利用可能

駐車台数 111台

料金 無料

トイレ あり

ご縁広場駐車場

「 道の駅大社ご縁広場 出雲物産館 」 さんの駐車場で、一の鳥居 「 宇加橋の大鳥居 」 をくぐって参拝したい方におすすめする駐車場です。
ただし、道の駅を利用される方以外の長時間の駐車は控えた方が良さそうです。

こちらの道の駅は他の駐車場にはない特徴として、足湯が併設されているのがポイントです。
出雲大社参拝で疲れた足を癒せて、リラックスできるおすすめの場所。

住所 島根県出雲市大社町修理免735-5

時間 24時間利用可能

駐車台数 184台

料金 無料

トイレ あり

旧大社駅駐車場

国の重要文化財に指定されている、和風な外観の旧大社駅に隣接されている駐車場です。

出雲大社周辺の駐車場では最も距離があり、勢溜の大鳥居まで1.2㎞ほど離れています。
注意事項として、駅の建物の正面に駐車する事は禁止されています。

住所 島根県出雲市大社町北荒木441-3

時間 24時間利用可能

駐車台数 150台

料金 無料

トイレ あり

アップルパーク 出雲大社第1駐車場

勢溜の大鳥居に最も近い駐車場で、有料でもいいからできるだけ出雲大社に近い駐車場が利用したい方にぴったりな駐車場です。

料金は

入庫後60分 ¥300
以降60分毎 ¥200
24時間最大料金 ¥600

となっています。

奥に見えるのが勢溜の大鳥居で、この距離で出雲大社へアクセスできます。

住所 島根県出雲市大社町杵築南772

時間 24時間利用可能

駐車台数 45台

料金 有料

トイレ なし

まとめ

出雲大社周辺で参拝される方におすすめの駐車場は以上になります。

混雑が予想される時期にはどの駐車場もいっぱいになるほど出雲大社は多くの方が訪れるので、来られる際には時間に余裕をもって参拝されるのが良いと思います。

ご紹介した駐車場の中には民家に近い場所もあるので、近隣住民の方への配慮も必要です。