浄善寺とは?
明治7年に建立された大田市にあるお寺の 「 浄善寺 」 。
11月中旬頃になると美しい大イチョウを一目見ようと、多くの方が来られる評判の良い観光スポットのひとつになっています。
大イチョウだけでなく、紅葉もきれいなお寺に行ってきました。
浄善寺の大イチョウは樹齢600年以上
大田市三瓶町の県道286号線から少し入った場所に 「 浄善寺 」 はあります。

8台分ほどのスペースではありますが駐車場もあります。

駐車場に車を停めて降りてみると、いきなり迫力のある大イチョウにお出迎えされます。

きれいな白い外壁が印象的で、赤褐色の瓦屋根がよく映えます。

門の前にある階段や外壁の周りには、黄色いイチョウと紅いもみじの葉がびっしりと積もっていてこれもまた美しいです。

門をくぐってみると、境内もイチョウのじゅうたんの世界観が広がっています。
境内の中は優しい雰囲気が漂っていて、心が落ち着くお寺です。

境内の中にある浄善寺の大イチョウは、樹齢600年を物語っている風格のある印象です。
浄善寺の大イチョウの見ごろは11月中旬から12月上旬で、最も美しくなるそうです。

青空とイチョウの素晴らしいコントラスト。
幹の太さも圧倒的ですが、樹高29.5メートルという高さにも驚きです。

どこまでも広がっているイチョウのじゅうたんはふかふかで、見とれてしまう風景です。

大イチョウの幹にはブランコが。
ベンチもあるので、イチョウの鑑賞に疲れたら休憩する事もできます。

浄善寺の本堂はこちらです。
約500年前に元々は石見銀山の地にあったそうで、人の移動に合わせて浄善寺も移ってきたと言われています。

本堂には自由に出入りする事ができます。
とても神聖な空気に包まれている感じが伝わってきて、心が洗われるような気持ちになります。

本堂の脇には紅く染まった紅葉もあり、イチョウだけでなくきれいな紅葉も楽しめます。

イチョウがクローズアップされがちな浄善寺ですが、紅葉もなかなかおすすめです。

紅い紅葉とイチョウの黄色、赤褐色の瓦屋根など色のコントラストが存分に楽しめる浄善寺は、大田市でおすすめ観光スポットです。
浄善寺の駐車場やアクセスなど
住所 島根県大田市三瓶町池田2146
TEL 0854-83-2665
拝観時間 自由
駐車場 あり(8台)
大田市駅から車で25分ほどの距離にあります。
県道30号線を三瓶山方面に向けて進み、「 JAしまね 石見銀山地区 三瓶支店 」 さん近くの路地を左に入ります。
県道286号線に入って、70mほど進んで右折します。
道なりにすすめば浄善寺に到着です。
まとめ
大田市で大イチョウが人気のお寺 「 浄善寺 」 。
色鮮やかなイチョウのじゅうたんや、赤く染まった美しい紅葉などが満喫できるお寺です。
大田市の観光スポットのひとつ、ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。