【出雲漬物 けんちゃん漬】出雲大社近くのお土産にぴったりなお漬物




出雲漬物 けんちゃん漬とは?

1972年創業のお漬物の専門店 「 出雲漬物 けんちゃん漬 」 さん。

旬の野菜を活かしたお漬物が評判のお店で、観光客の方はもちろん地元の方にも愛されています。

古くから多くの方に支持されてきた老舗の味を、堪能してきました。

どんなお店?

出雲大社二の門のすぐそばにある 「 ご縁横丁 」 の中に直営店があります。
おいしいぜんざいが食べられる 「 出雲ぜんざい餅 」 さんの正面です。

店内に入るとショーケースにお漬物がたくさん並べられています。

お漬物の種類は、

・雲太 690縁
古代出雲大社を支えた3本柱をイメージして作られた大根のお漬物。
紀州南高梅の梅酢に漬け込んだ人気の商品です。

・サクサク長芋浅漬 460縁
質の良い長芋を使ったお漬物。
サクサクとネバネバ二つの食感が特徴です。

・ゆず大根 410縁
ゆずの果汁と果皮を加えて漬け込んだお漬物。
フルーティーなゆずの香りがたまらない大根漬です。

・瓜あさづけ 420縁
・瀬戸内レモンの野菜スティック漬 420縁
・スティックピクルス 540縁

この他にもたくさんの種類があり、魚の粕漬などもありました。
定番のものからめずらしいお漬物まで豊富で、見ているだけでご飯が欲しくなします。

島根県産のお米を使った甘酒や、ふりかけや調味料として使える漬物フレークなるものもあります。

こちらのお店は出雲地方の野菜を使用して、手作りにこだわっています。
どのお漬物もおいしいと聞き、お土産に喜ばれるものばかりです。

けんちゃん漬のお漬物

ぽりぽりきゅうり 200縁

まるごと一本のきゅうりを浅漬けにしています。
名前の通りぽりぽりのきゅうりの食感が最高です。
酸っぱすぎないちょうど良い漬け込み加減で食べやすい味。
神門通りの散策のお供にぴったりです。

白ねぎの焼き醤油漬 470縁

なかなかお目にかかれない白ネギのお漬物。
適度に焼き目をつけたネギを、無添加しぼりたての丸大豆醬油を使い漬け込んでいます。
ねぎ特有の辛みと醤油の香りのハーモニーが絶品です。
炊き立てのご飯と一緒に食べたい一品。

お店の情報

店名 出雲漬物 けんちゃん漬

住所 島根県出雲市大社町杵築南840-1

TEL 0853-31-4518

営業時間 9:00~18:00
     9:00~17:00(冬季)

定休日 不定休

タバコ 完全禁煙

駐車場 なし(出雲大社外苑駐車場などの公共駐車場を利用)

まとめ

出雲大社近くのお漬物専門店。

お土産にぴったりなお漬物を多く取り揃えています。

地元の方も自宅用に利用する老舗のお漬物屋さんはおすすめです。