愛宕山公園とは?
出雲市の自然に囲まれた中で動物たちとふれあえる 「 愛宕山公園 」 。
カンガルーやシカなどが親子連れの方に人気で、さらに桜や紅葉の植物も楽しめるスポットでもあります。
地元の方がよく通う公園にお邪魔してきました。
愛宕山公園の動物たち
「 平田保育所 」 からほど近くの場所にあります。
愛宕山公園の目の前には、白鳥が泳いでいる 「 水鳥の池 」 が広がっています。

こちらの看板の並びが目印です。

桜並木をくぐった先に駐車場があります。

桜並木沿いにはシェットランドポニーがいました。
ヤギとロバ、ポニーは16時になると小屋に戻るそうです。

愛宕山公園の駐車場は30台分の駐車スペースがあります。
駐車場内には、トイレも完備されています。

園内のマップはこちらです。

駐車場から歩いて行くと

「 コハクチョウ 」 と 「 コブハクチョウ 」 が泳いでいます。
くちばしがオレンジなのがコブハクチョウで、手前の白鳥がコハクチョウです。

白鳥を通り過ぎると、うさぎのような長い耳が特徴のロバがいます。
基本おとなしい性格のようです。

食いしん坊で人懐っこい性格のヤギさん。

2019年の7月27日から愛宕山公園に仲間入りした 「 コールダック 」 は、世界最小のアヒルと呼ばれています。

2匹が寄り添っている姿が愛くるしいうさぎもいます。

園内には動物のえさの販売機があります。
野菜を持参して動物にあげる事もできます。
・食べられる野菜
レタス・にんじん・キャベツ・さつまいも
はくさいの葉 ( 芯はあげれません)
・あげてはだめなもの
チョコレート、ポテトチップスなどのスナック菓子・ねぎ
味の濃いもの・調理済みの野菜・白米
えさやりを体験されたい方は、食べられる野菜を持参してえさやりをしましょう。
ちなみに道端の雑草などもあげてはだめなものです。

2016年の夏に生まれたカンガルー。
元気がよくマイペースな性格で、キャベツやにんじんが大好物との事です。

愛宕山公園の中でも人気のシカです。
6匹いますがそれぞれ性格が違うようで、1匹1匹違う可愛さが感じられます。

こちらの道にを上がっていくと、展望台に到着します。

展望台からは、平田町の街並みや宍道湖を眺める事ができます。
愛宕山公園のお花見スポット
動物たちとふれあって奥に進んで行くと 「 チビッコ広場 」 があり、子どもたちが喜ぶ遊具があります。

チビッコ広場の手前には 「 桜園 」 と呼ばれているスポットがあり、たくさんの桜が咲いているのでお花見にもぴったりです。

ソメイヨシノなど600本ほどの桜が美しく咲いていて、春らしい雰囲気に包まれています。

桜だけでなく秋になると紅葉も楽しめる愛宕山公園は、季節ごとにさまざまな植物も見る事ができます。
愛宕山公園のアクセスや駐車場など
施設名 愛宕山公園
住所 島根県出雲市平田町295
TEL 0853-63-4656
営業時間 24時間開園
8:00~17:00(スタッフさん常駐時間)
定休日 無休
タバコ 完全禁煙
駐車場 あり(30台)
まとめ
出雲市平田町でお花見と動物たちとのふれあいが楽しめる 「 愛宕山公園 」 。
10種類の動物が飼育されている動物園でもあり、春には桜がお花見が満喫できるスポットです。
親子連れの方が特に楽しめる動物公園、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。