沖野上ブルーカカオとは?
2017年12月にオープンした 「 沖野上ブルーカカオ 」 さん。
出雲市では貴重なチョコレート専門店として、地元の方はもちろん観光客の方まで人気になっているお店です。
こだわりのチョコレートが味わえると評判のお店に行ってきました。
どんなお店?
お店は、出雲大社神門通りから少し小道を入った場所にあります。
お店の裏手には、6台分の駐車スペースがあります。
こちらが満車の時は、「 神門通り交通広場駐車場 」 などの公共駐車場を利用しましょう。
「 彩雲堂 神門通りAel店 」 さんと 「 大社門前 いづも屋 」 さんの間の道を入って50mほど進んだ場所にお店を構えています。

その小道の角に沖野上ブルーカカオさんの看板があるので、その看板が目印です。

古民家を改修したお店は、風情の感じるインスタ映え間違いなしの外観です。
お店に入ると

沖野上ブルーカカオさん自慢の板チョコやミルクティー、カカオニブなどが並べられています。
沖野上ブルーカカオさんのメニューはこちらです。

チョコレートドリンクの種類が豊富です。
「 カカオミルク 」 や 「 ヒヤシチョコレート 」 などが人気との事です。
この他に
・オキノガミコーヒー ( ホット ) ¥420+税
などがあります。
板チョコのメニューはこちら。
スタッフの方が丁寧にチョコレートの特徴を説明してくれるので、ぴったりのチョコレートを選ぶ事ができます。

板チョコはこの他に
・ベトナム
個性的な酸味と苦みが味わえるチョコレート
・ホワイトチョコレート
ミルクの風味豊かな味わい
などがあります。
板チョコの値段はすべて750円+税になっています。
ビーン・トゥ・バーのこだわりのチョコレートですが、意外とお手頃な値段でお土産などに買いやすい値段です。
沖野上ブルーカカオさんにはカフェスペースもあるので、店内でチョコレートドリンクを味わいながら出雲大社参拝の休憩にも利用できます。

古民家の雰囲気を活かしていて、こちらもインスタ映えしそうな内装です。
チョコレートの良い香りとおしゃれな店内です。
小上がりのテーブルが6卓と下の可愛いこじんまりとしたテーブルが3卓あります。

小上がりのスペースは一部ガラス張りになっていて、チョコを作る工程の一部が見れるそうです。

沖野上ブルーカカオさんは、ビーン・トゥ・バーのチョコレート専門店です。
ビーン・トゥ・バーとは、ひとつの店舗内でカカオ豆からチョコレートになるまでの工程を行うお店の事です。
使われる材料はカカオ豆と砂糖のみで、味わい深いチョコレートに仕上げられています。
▽ビーン・トゥ・バーのチョコレート専門店はこちらもおすすめです。
沖野上ブルーカカオの絶品チョコレート

ヒヤシチョコレート ¥600+税
人気のチョコレートドリンクのひとつです。

適度な甘さとカカオの風味が味わえます。
チョコ好きにはたまらないドリンクです。

板チョコ トーゴ ¥750+税
たくさんの種類の中で、甘みが強めな特徴的なチョコレートです。

ミルクチョコレートを思わせるしつこくない濃厚な甘みが感じられます。
苦みが抑えられているので、食べやすいチョコレートです。
ほろほろとした少しザラっと感じる食感が新鮮でした。

ホットチョコレート ¥600+税
カカオの味わい深い風味が楽しめるチョコレートドリンクです。
濃厚な香りの中に、ほどよい苦みも感じられる仕上がりになっています。
お店の情報
店名 沖野上ブルーカカオ
住所 島根県出雲市大社町杵築南765-1
TEL 0853-53-5310
営業時間 10:00~18:00
定休日 不定休
タバコ 完全禁煙
駐車場 あり(6台)
まとめ
出雲大社神門通りでビーン・トゥ・バーのこだわりチョコレートが味わえる 「 沖野上ブルーカカオ 」 さん。
人気のチョコレートはカカオのおいしさが楽しめる絶品のチョコレートでした。
出雲大社へ参拝の際には、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。















